2014年7月12日土曜日

コイルガン作りたい@そのさん


さて無事に高電圧を作ることもできたわけですし、次はコンデンサに充電しましょうか。
コンデンサを充電することはそんなに難しいことではありません。
コンデンサに電源をつなげれば充電できます。

しかし、いくつか注意事項があります。

そのいち、「耐圧
耐圧とは読んで字のごとく、どれぐらいの電圧に耐えられるか、ということです。
耐圧10[V]なら10[V]まで、耐圧100[V]なら100[V]まで電圧をかけることができます。
大体はコンデンサに記入してあります。

定格電圧
↓数字\英字→ABCDEFGHJK
011.251.622.53.15456.38
11012.516202531.540506380
2100125160200250315400500630800
31,0001,2501,6002,0002,5003,1504,0005,0006,3008,000
~Wikipediaより
2Cと書いてあったら160[V]というわけです。
何も表記がない場合はググりましょう^p^


もしも耐圧以上の電圧をかけたら・・・

爆 発 し ま す ^p^

決して冗談ではなく、本当に爆発するので耐圧には十分注意しましょう。


そのに、「極性
極というのは+-のことです。コンデンサによっては+-があるので注意しましょう。
もしも極性を間違えたら・・・

爆 発 し ま す ^p^

決して冗談ではなく、本当に爆発するので耐圧には十分注意しましょう。




そのさん、「感電
読んで字のごとく、電気を感じる・・・

なんて生易しいものじゃありません

痛いです。痛みを感じます。

ここにコンデンサが二つあったとします。
片方は充電されておらず、もう片方はフル充電されています。
充電されているほうのコンデンサはどっちでしょう?

わかりません^p^

充電されているかされていないかがわからないのがコンデンサの怖いところです。
充電されていると知らずにコンデンサに触れると感電します。
コンデンサに触るときはコンデンサの足をショートしてから触りましょう。
コンデンサの両足をペンチではさめばショートできます。

ここでコンデンサの持つエネルギーについて説明します。
コンデンサに蓄えられるエネルギーは

E=0.5*CV^2

という式から求めることができます。

Cはコンデンサの「静電容量」で、大体はコンデンサに表記されています。
 123 とかかれていたら12*10^3[pF]ということです。
さらにさらに説明すると、

p(ピコ)・・・10^-12
F(ファラッド)・・・静電容量の単位

Vはコンデンサにかかっている電圧です。
耐圧ではなく実際にかかっている電圧です。

さて、インスタントカメラについているコンデンサは100[μF]、300[V](大体)なので、
蓄えられるエネルギーは4.5[J]ってとこですかね。

4.5[J]とかしょぼ!って思ったそこのあなた。
ぜんぜんしょぼくないです。ショートしてみればわかります。
火花が散ります。結構怖いです。

コイルガンの威力をあげるにはコンデンサをたくさんつなぐ必要があるのですが、
つなげばつなぐほど、コンデンサの持つエネルギーは大きくなります。

ふひひ・・・実は拙者、カメラについていたコンデンサを8つつなげて充電したでござるよ・・・
200[V]ぐらいで充電していたので大体16[J]のエネルギー。
ショート。

バンッ!

手のひらサイズの火花と、耳鳴りに襲われました^p^
あまりのショックに呆然としましたね。

もしも感電したら

最悪死にます

気をつけましょー^^

次回はコイルのつなげ方ですかね。
特筆するようなことはなかっと思いますけど。


0 件のコメント:

コメントを投稿